2007年の話題

ちば環境情報センター > “最近”ではない話題 > 2007年

2007年5月6日 第22回 小山町谷津田プレーランドプロジェクト「苗代づくり」

おつかれさまでした。 雨の中苗代づくりをしました。 まいたのは古代米の赤、黒、緑の3色と農林1号です。 6月の田植えまでに元気に育ってほしいですね。 田んぼには長い尻尾がまだ残っているチビアカガエルやアカネの仲間のまだ小さなヤゴが動いていました。

2007年5月13日 第72回 下大和田谷津田プレーランドプロジェクト「みんなでわいわいコシヒカリの田植え」

みんないい顔してます。 今年で7年めのコシヒカリの田植えをしました。 小さな子どもたちも元気に植えてくれました。 最後は次に古代米を植える田んぼで大泥んこ投げ大会でした。

2007年5月27日 第6回 アースデイちば

「カモフラージュ」では、どの子も真剣に自然の中の人口物を探していました 松林の中で、子ども達がネイチャーゲーム「私は誰でしょう」を体験 アースデイちばに参加しました。 あつ〜い1日でしたが、私達は海沿いの松林の中の涼しいところで、こども達を対象にネイチャーゲームをしました。 「私は誰でしょう」「カモフラージュ」「宝さがし→草笛」という内容で、午前・午後と計2回行い、保護者の方々も含め50名くらいの方が参加して下さいました。 小さい子供たちが多く、わき道にそれたりなかなか決まり通りにいかなかったりしましたが、こども達も私達もとても楽しむことが出来ました。

2007年6月30日 総会

老若男女勢揃い! おつかれさまでした♪ ちば環境情報センターで、総会が開かれました。総会は日頃会わない会員の方にも会える貴重な場です。アットホームな雰囲気の中で今後の参考になるいろいろな意見が出され、新しい1年を歩み始めました。

2007年8月19日 親子3代夏祭りで割り箸回収

割り箸洗浄中 今年も行いました! 千葉市のイベント「親子3代夏祭り」の会場内のゴミステーションに割り箸回収ボックスを設置し、多くの方に「使った割り箸は資源になる」ことをアピールしました。

2007年9月9日 エコメッセに出展

お守りおひとついかがですか〜 エコメッセ2007 in ちばに出展しました。たくさんの来場者とエコな話を交わし、身も心も頭も(?)エコづくしの1日となりました。会員である南川さんのトークで「晴天祈願お守り」は大人気! クラフトなど、自然素材を使った作品づくりも参加者の目を引いていました。

2007年9月15日 第76回 谷津田プレーランドプロジェクト / コシヒカリの稲刈り

おつかれさまでしたぁ♪ コシヒカリを刈りました。曇り、もしかすると小雨、そんな予報が続いていたのですがさすがYPPで朝からよい天気。ところが今回ばかりは天気が良かったのが裏目に出て、厳しい暑さの中、大変な作業になりました。連休初日のせいか稲刈りにしては参加者が少なかったのも一人一人への負担になったのですが、それ以上に真夏並みの日差しに30分も刈るともうクラクラするような陽気で気力との戦いでした。と言っても無理して熱中症になったら大変なので休みをゆっくり取るようにしたので、午前中に終わったのはコシヒカリ田んぼの1/3程度。予定の2時でコシヒカリ田んぼを刈り終えるのが精一杯でした。

の後残ったのはいつものメンバーですが、相変わらずの日差しにカヤネズミ田んぼもなかなか刈り進みません。1時間も刈らないうちにみんな寡黙になって危険な状況に休みを入れました。ここでもたっぷり休んでいるうちに日が傾いて田んぼに大きな陰が出来てきたので、再開後は一気に刈ることができました。最後はかわいらしいカヤネズミと夕日に照らされた赤米の鮮やかな色に励まされながら。それでも全部作業を終えて谷津田を後にしたのは6時過ぎで、西の空に三日月が上り、スズムシが鳴いているのが印象的でした。

参加した皆さん、恐らく今までで一番大変だった稲刈り、本当にお疲れさまでした。

2007年10月13日 みつわ台公民館講座 / リサイクル工作教室

たくさん作ったよ♪ 小学生のみんなとペットボトルや牛乳パックを使った工作をしました。今回のメニューは「まとあてっぽう」「ぶんぶんごま」「小さなかご」「くるくる水族館」「えんばん大砲」などなど盛り沢山! ちょっと盛り沢山過ぎて、先生4人はすこ〜し(本当に少し?)大変だったかもしれない…。でもでも、楽しかったね♪

2007年10月16日 轟公民館講座「暮らしの中から考える環境問題」

包装紙などを使って封筒を作りました 公民館から講師の依頼を受け、受講生の皆さんにたっぷり2時間「身近に実践できる環境行動」について、楽しみながら受講して頂きました。「手作り封筒作り」はとても好評でした。最後の『明日からやる私のエコ宣言』では「よし! やってみるぞ!」と意気込む受講生の姿に嬉しく思いました。

2007年10月21日 まんがで描く里山の生きもの

木の間にロープを張り、作品をぶらさげて展覧会♪ 今年で2回目になる好評のまんが講座! 今年も講師の漫画家つやまあきひこ氏に一目会おうと遠方から来た受講生もいました。また、つやまさんのお友達ケビン・ショートさんもいらっしゃって、みんな一緒に楽しく生き物観察をしました。大人も子供もひとコマ漫画に挑戦! 楽しい作品がたくさんできました♪

2007年11月25日 あすみが丘プラザまつりに出展しました

どんぐりトトロ鋭意製作中♪ あすみが丘プラザまつりに初めて情報センターが出展しました。訪れる人の数は多く、特にどんぐりトトロづくりは子どもたちが途切れることなく来ていました。5人くらいが一度に製作できるのですが、席がいっぱいの時間が長かったです。

どんぐりトトロを一生懸命作っている子どもの様子はとてもいいですね。工作に熱中してあれこれ工夫している子どももいました。どんぐりや木の枝といった身近な素材と、白と黒のマジックといった簡単な道具だけで十分楽しめることに気づいてもらえたことと思います。

2007年12月9日 第28回 小山 谷津田プレーランドプロジェクト

なかなか取れない… 今回は冬鳥の観察をしようと冬鳥ビンゴゲームを用意しましたが、風が強いせいか鳥の声がほとんどしませんでした。かろうじてヒヨドリが時々鳴く程度…。

でも谷に舞い落ちてくる木の葉をつかまえる「落ち葉キャッチゲーム」で大盛りあがり! 不規則な動きをする葉っぱはなかなかつかまえられず、広い谷津を全力疾走しても追いつけず…。それでも優勝したげんちゃんは35枚もとりました。すごい!

水路の泥さらいや、斜面の階段作り、麦畑の排水用水路作りと、野良仕事も楽しみました。

2007年12月22日 第79回 下大和田 谷津田プレーランドプロジェクト 古代米もちつき

息もぴったり! 年の瀬も押し迫る12月22日、下大和田で今年最後の行事「古代米の餅つき」が行われました。あいにく曇り空で今にも泣き出しそうな空の下、参加者の到着を待ちましたが、天候も悪く、又風邪もはやっており参加者は例年に比べて少なく約30名ほどでした。

今年は臼も大型のものを借りて、一度に二升の参臼搗きました。一臼目は古代米(緑米)の五分づきのものを試みましたが、蒸し加減も難しく臼で捏ねてもなかなかつぶれず何とか搗きあげました。水を張った大きなボールにとり、小さく千切っては用意された「キナコ」・「納豆」・「大根おろし」・「アンコ」に絡めますが、次から次に手が出てあっと言う間に皆の腹の中へ消えていきました。雑煮用の汁も用意され熱々の雑煮も堪能しました。五分づきの古代米の餅は粘りがあり、皆おいしいと言ってくれ用意したスタッフは一安心でした。二臼・三臼目は丸めて、みやげと1月6日の「どんと焼き」の時に食べることにしました。どんと焼きにも餅が有りますよ!

また、今年は農林1号を作付けしましたので、皆で味わおうと釜でたいて賞味し、これもいけるなと言う感触でした。腹一杯の後は、谷津田運動会を行い、南川さんの軽妙な話術に乗せられ大人も子供顔負けで、落葉キャッチ・セイタカアワダチソウの長さ比べ・泥飛ばし・発声長さ比べ…と抱腹絶倒の連続でした。優勝者の賞品をもらった笑顔も素敵でした。最後まで天はわれ等に味方してくれて涙を落さず、われらの今年最後の行事を無事終えることが出来ました。参加された皆様方お疲れ様でした。最後に、臼を快く貸し出してくださった「ふるさと農園」に感謝いたします。